カテゴリー
がっつり飯 たれ、ソース レシピ 調理のいろは

スパゲッティ・ミートソース

  • RECIPE 028
本格的なミートソースを約1時間で手作りして、茹で立てのアルデンテパスタに合わせます。粉チーズとパセリをたっぷりと掛けてどうぞ。

材料と準備

ミートソース(7~8人分)

  • 牛豚合い挽き肉     300g
  • 大蒜          1片
  • 人参          1本
  • 玉葱          1個
  • ピーマン        3個
  • パセリ         1把
  • マッシュルーム
  • トマト缶
  • ローリエ(葉)
  • ウスターソース
  • 中濃ソース
  • トマトケチャップ

パスタ

  • スパゲッティ(乾燥パスタ) お好み量

下準備

大蒜、人参、玉葱、ピーマン、パセリはみじん切りに、マッシュルームは厚さ2mmの薄切りにします。

(ピーマンのワタと種は栄養があるので、捨てずに具に加えます。)

作り方

鍋にサラダ油大匙1、大蒜みじん切り全量を入れて弱火に掛け、香りを移します。

大蒜の香りが立ったら玉葱みじん切り全量を加え、中火に上げて炒めます。

玉葱に熱が通り透明になってきたら人参とピーマンのみじん切り全量を加え、強火に上げて更に炒めます。

野菜全体に熱が入ったら挽肉全量を加え、弱火に落として菜箸で挽肉を崩しながら更に炒めます。

挽肉に熱が通り赤味が減ってきたら、

トマト缶を汁ごと全部、マッシュルーム全量、パセリは最後のトッピング用を残して加え、強めの中火に上げ、

水(ワイン)100ccと分量のウスターソース、中濃ソース、トマトケチャップ、更にローリエの葉(あれば)を1~2枚加え、

鍋底が焦げ付かないようヘラで混ぜながら全体を煮詰めていきます。水分が足りなければ水を足して調整します。

ヘラで鍋底を掻いた時に、鍋底に道ができる程度に煮詰まれば、ミートソースの完成です。

パスタは沸騰した湯に塩を加え、規定の茹で時間より短めのアルデンテに仕上げ、

茹で立てのパスタにミートソース、粉チーズ、パセリをたっぷり掛けて頂きます。

ホットペッパーソース、パプリカパウダーはお好みでどうぞ。

ミートソースは、更に時間を掛けて煮込み、又は一旦粗熱を取ってから再加熱すると一段と味わいが深まります。

カテゴリー
たれ、ソース レシピ

万能 和風サルサ

  • Recipe 027
メキシコのサルサ・ヴェルデをイメージしつつ、和風のサルサ(ソース)に仕立てました。
タコス、ホットドッグ、ピッツァは勿論、ステーキ、揚げ物、冷奴等にも大変良く合う万能サルサです。

材料と準備

【材料】
パセリ    30g
セロリ    30g
玉葱(小)  1個(200g)
ミニトマト  4個(80g)
鷹の爪    2本
レモン    1/2個(75g)
醤油     大さじ2
焼酎     大さじ1.5
みりん    大さじ1.5
胡麻油    大さじ1(写真外)
白胡麻    大さじ1(写真外)

【準備】
玉葱全量を “微塵切り” にして30分置きます(水に晒しません)。
鷹の爪は半分に切り、中を水で濡らして数分置きます。
パセリは、1/3量を “微塵切り” に、レモンは皮を剥がして種を取り除き、実も皮も “ざく切り” にします。
パセリ2/3量、セロリ全量、ミニトマトは “ざく切り” にします。

作り方

① ミキサ(又はフードプロセッサ)に玉葱の半量と “ざく切り” にした全ての材料、醤油、焼酎、みりんを加え、攪拌します。

② 固形の具材の抵抗が無くなり、ミキサ(又はフードプロセッサ)のブレードが滑らかに回る様になったところで、胡麻と胡麻油を追い足し再度攪拌します。

③ ②をタッパー(又はシェイカー)に移し、”微塵切り” にした玉葱の残り半量とパセリの残り1/3量を加え、手で振って混ぜ合わせたら出来上がりです。

使用例

フライや唐揚げ等の揚げ物に。
ホットドッグやハンバーガーのファストフードに。
冷奴や焼き魚等の和食に。
大根おろしと混ぜても。

カテゴリー
おつまみ たれ、ソース レシピ

焼き厚揚げの肉榎木だれ

  • Recipe 008
こんがり焼き上げた厚揚げに、生姜、榎木茸を合わせた肉だれを掛けて頂く絶品です。
上の写真は、1人分(下の ”材料” は、2人分)です。

材料(2人分)

厚揚げ          240g
合挽き肉         100g
榎茸(微塵切り)     100g
生姜(微塵切り)       40g
昆布出汁つゆ(濃縮)   小さじ2
焼酎           小さじ1
水溶き片栗粉(片栗粉、水)各小さじ2
葱(あれば)       適量(お好みで)

作り方

① フライパンを熱しサラダ油小さじ1を入れて薄く延ばし、中火にかけます。
② 角切りにした厚揚げを載せ、各面をこんがりと焼いていきます。
③ 厚揚げに焼き色が付いたら、厚揚げを取り出します。
④ フライパンにサラダ油小さじ2と生姜の微塵切りを足し、中火にかけます。
⑤ 生姜の香りが立ったら、挽肉と榎木だけの微塵切りを加えて炒めます。
⑥ 昆布出汁つゆ(濃縮)小さじ2と焼酎小さじ1を加え、全体を馴染ませます。

⑦ 全体が馴染んだら、火を止めて水溶き片栗粉を加え掻き混ぜとろみをつければ、たれの完成です。
⑧ 焼き厚揚げを皿に盛り付け、肉榎木だれを掛け、お好みで葱を散らせば出来上がりです。
カテゴリー
おつまみ たれ、ソース レシピ

辛口なめ茸大蒜

なめたけにんにく   

  • Recipe 007
辛党の飲んべえにお勧めの一品、甘味は”みりん”と”加熱酢”のみです。
淡泊な酸味と大蒜の辛味が、榎木茸の”ジャキジャキ”食感に良く合います。

辛口なめ茸大蒜の作り方

材料 ① 榎茸1株(石突きを除き約160g)
   ② 粉末だし × 小さじ1/2
     醤油   × 大さじ1
     みりん  × 大さじ1
     酢    × 大さじ1
   ③ 料理酒  × 大さじ2
   ④ 大蒜   × 4かけ(約16g)

1 材料①と材料②を鍋に入れ中火に掛け、箸で混ぜて全体を馴染ませます。

2 汁に”とろみ”が出て来たら、材料③を加え一気に強火にします(10数秒)。

3 沸き立ったら直ぐに火を止め、

4 材料④を加えて攪拌し、粗熱をとってから冷蔵庫で冷やします(一週間程度は保存可能です)。

冷やして、酒の肴にお召し上がり下さい。

カテゴリー
たれ、ソース レシピ

韮大蒜生姜だれ

にらにんにくしょうが

  • Recipe 003
上写真では、韮大蒜生姜だれを “しっとり鶏胸肉(Recipe 001)” に掛けてみました。
この他、冷奴や焼肉、生野菜等の様々な主菜/副菜のたれとしても活躍してくれます。
① 材料(人毎に消費量が異なり、何人分とは定義し難いですが)は、取り敢えず分量比として、韮55g、大蒜15g、生姜30g、鷹の爪2本としておきます。
② 韮は粗微塵切り、大蒜と生姜は微塵切り、鷹の爪は輪切りにして、調味料(胡麻油×大匙1、オイスターソース×大匙1、酢×大匙2、焼酎×小匙1)を用意します。
③ フライパンに胡麻油を入れ熱します。
④ 熱が立ったら大蒜、生姜、鷹の爪を入れ炒めます。
⑤ 大蒜、生姜等の色が付いたら、オイスターソースと酢を加えます。
⑥ 更に焼酎を加え直ぐに火を止めます。
⑦ 韮の微塵切りの上から⑥を掛けます。
⑧ 熱いうちに⑦を攪拌し、”韮大蒜生姜だれ” の出来上がりです。