コンテンツへスキップ
鹿尾菜(ひじき)は、カルシウム、カリウム、リン、鉄を豊富に含有する優良食材ですが、一方で有毒なヒ素を多く含有しているので、調理前に適切に処置(ヒ素抜き)する必要があります。
※ ヒ素の毒性、人体への影響等について、より専門的な解説を必要とされる方は、次を御参照下さい。
・「化学物質・汚染物質評価書 食品中のヒ素(外部リンク)(PDF:1,323KB)」
・「食品中のヒ素に関するQ&A(外部リンク)(PDF:130KB)」 (内閣府 食品安全委員会)
鹿尾菜の戻し方
① 乾燥ひじきを
② ボウルに入れ注水します。
③ 注水の約5分後
④ 注水の約30分後に、
① 乾燥ひじきを
② 鍋に入れ注水し、強火に掛けます。
③ 加熱後、約2分
④ 茹で汁が沸騰したら、灰汁を掬い弱火に落として約5分煮ます。
① 乾燥ひじきを
② ボウルに入れ注水します。
③ 注水の約30分後に、
④ 鹿尾菜を2~3回水洗いし、水を切ります。