- Recipe 015

材料

胡瓜 1本(実際に使用するのは約1/2本分)
竹輪 1袋(5本入りが定番)
作り方

① 胡瓜のヘタを落とし、竹輪より少し長めに切ります。

② 胡瓜を先ず縦に半分に、それを更に縦に1/3に切り6等分にします。
包丁の先を俎板(まないた)に付け、胡瓜のカーブに合わせるようになぞると切りやすいと思います。

③ 縦6等分に切った胡瓜を、先の細い方から竹輪の穴に刺します。
胡瓜を刺す時に竹輪が縦に縮むので、刺した後で竹輪の両側をつかみ、外側に少し引っ張りると、”胡瓜”と”竹輪”の長さの誤差が小さくなります。

④ 竹輪の両端から飛び出した胡瓜を切り落としてから横半分に、更にそれを斜め(袈裟)に切ります。

⑤ 切った胡瓜竹輪を盛り付け、山葵(わさび)を添えて完成です。
お好みで、ポン酢又は醤油をつけて頂きます。